先日、FINCAという香水屋さんに友人と行ってきました。
その目的はイメージ香水をつくるため!
ここでは、FINCAさんでイメージ香水を作ったレポをしていきます。

FINCAが気になっているけど踏ん切りがつかない……



インタビューシートはみんなどうやって書いてるの?
上記の内容で悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
FINCAとは?


FINCAとは、新宿にある香水ショップ。新宿三丁目駅から徒歩5分程度で行けます。
FINCAさんは60種類以上のオリジナル香水と、それを重ね付けするイメージ香水作りが評判のお店です。特にイメージ香水作りは数万通りもある組み合わせと重ね付けの順番でも印象が変わるため、まさに1つだけの香りが作れます。
FINCAさんの公式サイトはこちら↓
FINCAでオーダー香水を作るまでの5ステップ


別の予定で都内まで訪れていたのですが、友人のフットワークの軽さと当日予約が可能なことも相まってイメージ香水作りをしました。
ここでは、FINCAさんでオーダー香水を作るまでの5ステップを私の経験を元に解説していきます!
➀予約
FINCAさんでオーダー香水を作るには、事前予約が必須です。予約はFINCAさんの公式サイトからできるので確認してみましょう。
事前予約が前提ではありますが、席に空きがあれば予約はできるそう。ただし、土日祝日は混みあっているため、確実に体験するのであれば予約しましょう!



私の場合、当日予約で体験ができましたが、
平日だったのでやはり予約がおすすめです。
②来店、インタビューシートの記入
予約の日時になったら店舗にいきましょう!オーダー香水を作るには、インタビューシートが必要になります。
インタビューシートは事前にダウンロードして記入して持ってくるか、店舗で最初に書くかの2パターンがあります。店舗で記入する場合は予約時間の10分前に来店する必要があるため注意が必要。
私の場合、当日予約だったため、当日店舗で記入させていただきました。インタビューシートの記入は、思ったより時間がかかるので余力があれば事前に準備がおすすめです。
インタビューシートの項目は以下の通りです。
- 簡単なアンケート
- 香りのイメージ
- 好きな香り/苦手な香り
このインタビューシート、どこに時間がかかったかと言うとズバリ、香りのイメージ。
インタビューシートは以下の8項目に分かれています。
- 性別
- 年齢
- 職業
- 性格
- 特徴
- 好きなところ
- イメージカラー
- モチーフ
さまざまな内容を書くことになり、その情報を元に調香師さんが香りを提案してくださるので、絶対に手を抜けないところ。
調香師さんによると、アニメやゲームの推しや、オリジナルキャラクター(TRPG探索者)が多いそう。自分自身のイメージでも作れるのでこのイメージはダメといったことはありません。
しかし、版権元があるキャラクターは名前を出すのがNGで、以下の内容で伝える必要があります。
- 身なり
- 性格的特徴
- 自分がそのキャラクターに対して感じていること
キャラクターの名前を言って調香師さんに考えてもらうのはできないため注意が必要です。



私はTRPGの探索者で作っていただいたので、
その時インタビューシートをどう書いたのかを共有します!
私が書いたFINCAのインタビューシートの内容
性別 男
年齢 17(高校3年生)
職業 高校生 オカルト部部長
性格 真面目で規律的。部内では明るく頼りになる部長だが、クラス内では静かに本を読んでいるイメージ。
特徴 他人を信用しておらず、部活の子たち以外にはつっけんどんな態度を取る。
5歳の頃に神社で神隠しにあっており、それがきっかけにオカルトにのめり込むようになった。
家は政治家系だが、訳があって絶縁しており、現在は祖父母の仕送りと神社でアルバイトをしながら生計を立てている。
イメージカラー 赤よりのピンク
インタビューシートは予約ページの1番下にPDFのダウンロードページがあるのでそこから入手しましょう!
③ヒアリング
インタビューシートを書いて渡したらいざ調香師さんとの対話に入ります。
調香師さんがインタビューシートを読みながら、深堀りしてくださります。



実家との絶縁に対して彼はどう思っていますか?
悲しい?それともしょうがないよなぁって感じ?



ほぼ虐待を受けていたのを祖父母に見つかって
保護された感じなのでどちらかというと後者ですかね



神隠しがきっかけにオカルトにハマるようになったと
書いてありますがこれはどういう…



小学校受験をしていて、塾が嫌になって逃げた先の神社で
狐に隠された感じです。娯楽がなくて遊んでもらって~…(以下略)
のように調香師さんの質問に答えていく形でインタビューシートに書いていなかった部分を深堀りしていきます。



隣の友人は簡単に書いてこのヒアリング時間が多く設けられていたように感じます。なのでしっかり作りこめない人も安心です!
④提案してもらった香水を嗅いで理想に近付ける
ある程度のヒアリングが終わると、調香師さんがまずは3つの香水をパイリング(重ね付け)して何種類か提案してくれます。
それを嗅いでキャラクターのイメージに合うものを選んでいき、近いものを選んでいきましょう。選んだあとはそれを元に少し方向性を変えてまた何種類か調香して、嗅いでを繰り返していきます。
一定数繰り返していくと、次はさらに絞り込むために2本の香水をパイリングしたものをもらってさらに理想の香りに近付けます。



この時、調香師さんが私の苦手な香りを考慮して
いろいろ試してくれたのがとてもよかった…!
調香師さんが的確に組み合わせてくれたおかげでとくにこの香りがしそうなものができました!
⑤完成
完成したら、調香師さんに香水を準備してもらい、撮影小物と一緒に撮影をさせてもらえます。
今回、自分のキャラクターのアクリルスタンドを持参していたため、一緒に並べさせてもらえました。オタクに優しいので、安心してオタ活が楽しめます。
そのあと、お会計に入り、退店しました。今回、30mlの香水を2種類の重ね付けで作っていただいたため、料金は5,200円でした。若干相場は高めですが、実際に調香師さんと話し合いながら作れるため、相応の価値はありました。
FINCAの香水の楽しみ方


せっかく作ったFINCAの香水を作ったなら、なるべくたくさん使っていきたいですよね。
ここでは、FINCAの香水の楽しみ方を3つ紹介します。
- 手首や首元に付ける
- グッズやぬいぐるみに付ける
- ハンカチに付ける
順に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
手首や首元に付ける
香水といえば、自身の体の一部に振りかけて使うことではないでしょうか。
手首や首元などに付けると、ほのかに香る程度に留められるため、気軽に楽しめます。推しをイメージした香水を付ければ、推しを身近に感じられるので辛いのも乗り越えられそうですよね。
しかし、つけすぎには注意が必要です。FINCAでは、以下のような香水の付け方も教えてもらえるので、ぜひ参考にしましょう。
- それぞれ何プッシュ付けたらいいのか
- おすすめの付ける場所
- 近め、遠めなどの付け方



調香師さんのアドバイス通りにすると、
サンプルを嗅いだ時と同じ香りになるので試してみてくださいね
グッズやぬいぐるみに付ける
推しのグッズやぬいぐるみがある人は作った香水を付けるのもおすすめです。
ぬいぐるみなどの布製品であれば、イメージした香りが推し本人から香ります。通常の香水とは違った楽しみ方ができるでしょう。
しかし、香水はもともと人肌用に設計されているため、以下のような懸念もあります。グッズに付ける際は、自己責任で楽しんで見てくださいね。
- 布がシミになる可能性がある
- 香りが人肌よりも馴染まない



ムエット(香りを試す際に利用する紙)に吹きかけたものと
アクスタなどのグッズを密閉袋に入れて数日放置しておくと、
香りが移るので布の劣化が気になる人は試してみてください!
ハンカチに付ける
香水をさりげなくつけたい場合はハンカチにつけるのもおすすめです。
ハンカチを出したときにふわっと香りがするため、香りが強すぎないのが大きな特徴。香水の香りが苦手な人も楽しめます。ハンカチに付けると香水が繊維に入り、通常よりも長持ちするのも嬉しいポイントです。
とはいえ、ハンカチに付ける場合であってもつけすぎには注意しましょう。香水をつけすぎてしまうと、鞄の中が香りで充満してしまいます。ハンカチに付ける場合は少ない量でも十分香るので、1プッシュ程度に留めましょう。
FINCAで推しの概念香水を作ろう!
今回はFINCAの推し香水を紹介しました。
FINCAは新宿にある香水ショップです。複数の香水を重ね付けをしてオリジナルの香りを作るサービスがとても人気です。調香師さんと直接話しながら解像度を深めていけます。そのため、イメージをうまく言語化できない人にもおすすめです。



調香師さんの言語化や引き出し方が上手でエンタメとしてもとても楽しめました!新宿が近い方はぜひ足を運んでみてくださいね。
コメント